2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『聖剣伝説4』のサントラが来た。 冒頭のサカモト氏の曲のクオリティ高すぎて思わず苦笑した。 相変わらず手を抜かない人だなぁと。 おかげで後の曲どれを聴いても(略)。

二枝美津子『格と態の認知言語学』(世界思想社)生協で衝動買い。出たばかりみたいだ。脳覚醒、じゃなくて能格性とか逆受身とかについて比較的易しく書いてあるみたいなので、僕みたいな初心者にはちょうどよいかなという期待も込めて。

ここ数日間、まったく前進せずに死んでいたのだが、少しずつ気力と集中力と志向性(?)を取り戻してきた。とりあえず、今読むべきだろうと思われる文献をかなり絞り込めるぐらいには回復した。

三つほどのテーマが浮かんだ気がしたが、気のせいだった。 相変わらず、漠然と雑然と、細切れの諸事実だけが目の前にたたずんでいる。 タタズンデイル。

その某氏、どうやら「アリーmyラブ」をレンタルして観はじめたようで。それを聞いてちょっと思い出したのが、リチャード・フィッシュがファーストシーズンでやたら連発していた「Bygones.」というセリフ。字幕では大方の場合「前向きに」となっている。初めて見た…

①「モンテ・クリスト伯」(アレクサンドル・デュマ)岩波文庫某氏に勧められて読み始めた。…って全7巻?!どっひゃー…(…空き時間にだけ読むぞ。絶対に夜更かしはしないぞ…)②村上春樹訳の『グレート・ギャッツビー』を購入してしまった。で、先に村上春樹によ…

とりあえず「トニー滝谷」をもう一回読もう。

昨年暮れに聖剣伝説4が出たんですね。→CM 僕は2まで楽しみました。画面を見ただけで、改めてゲームの進歩に驚かされます。それはそうと、オープニングテーマが坂本龍一氏なんですよこれが、ええ。サントラを買うことに決定しましたよ、最初の3秒を聴いた時点…

論文チェック: Kuroda, S.-Y. (1972) "The Categorical Judgment and the Thetic Judgment," Foundations of Language 9, 153-185. 自分にとって非常に重要度の高い文献になった。 個人的には、Goldsmith and Woisetschalaeger(1982)と似た空気を感じ取った…

今日ではなく、今月の、というか今年最初のちょっとした事件:「純粋理性批判」の訳本を買ってしまった。読めるはずもないのに。

文献を整理していたらS.-Y. Kurodaの古めの論文が出てきたので、読んでみる。お、こないだのトークと結構リンクしているではないか。(いつの間に、何を思ってそんな論文をコピーしていたのかは今となっては全く謎に包まれている) 論文チェック:Shibatani, …

このほど、二つの本を読み終えた。Improbable (Adam Fawer) 「脳」整理法(茂木健一郎)Improbableを読んでいる最中に「脳」整理法を読み始めたのだが、何の偶然か、この二つの本、テーマがかなり似通っていた。一方は小説で一方は教養書なのだけれど、書(描)か…

僕は少々アレルギーがあるので、人より頻繁にくしゃみをする。数年前に判明したことであるが、どうやらハウスダストというやつらしい。 確かに、屋外ではほとんど何もないのに、室内にいる時にしょっちゅう鼻をかまないといけない。だからティッシュを欠かせ…

今日はセンター試験前日。ゆえに大学は授業がなく、終日家にいたのです。

試験の採点も終え、成績もつけた。今年度の仕事はこれでほぼ終了。すっきり。

PCの診断結果。ハードディスクに物理的な破損が見られたらしい・・・汗 修理代はちょっと信じられないぐらいの額・・・と思いきや、購入した店が5年目までの延長保証してくれていることを思い出した。セーフ・・・!何にせよ、リカバリーディスクの作成など…

K都大学でS-Y Kuroda氏の講演会があったので有名人見たさで行ったみた。哲学の話がふんだんに出てきた。デカルト、カント、フッサール、等等。これがまた、何の偶然か必然か、哲学科に在籍していた友人からその哲学について何度となく話を聞いたことがある3…

我が家にはもう一台家族用のパソコンがあるので、Web Mailでメールチェックとブログの更新ぐらいはできるのです

昨日帰宅してメールチェックをしようとしたら、パソコンが立ち上がらない。 何度がんばっても、セーフモードにしてみても、何をやっても駄目。…Unknown hard error私はこの三つの単語を忘れることはないだろう。 本日仕事後に、東芝のサポートセンターみたい…

ちょっと興味が拡張する周期がきているので、 Matt Shibataniの「ヴォイスとは何ぞや?」論文を読んだり 最新のCognitive Linguistics所収の「メトニミーとはなんぞや?」論文を読んだり と、大きく出ているw

昨日、TOEIC後にTSUTAYAに寄ってアンジェラ・アキのアルバム「Home」をレンタル。 邦楽を自らレンタルするのは本当に久しぶりだ。(購入はもう何年もしていない・・・) いやはや、感服しました。 繊細すぎず、朗々と大袈裟すぎず、 あくまでも自然体で歌っていて、 …

自分の中で、この季節の行事と化しつつある、TOEIC受験をしてきた。昨年からちょうど一年。まったく同じ会場だった。違っていたのは、試験の内容。昨年5月から内容が刷新されたからだ。 今までは(なぜか)アメリカ英語一辺倒だったのが、イギリス、カナダ、オ…

今更ながらiPodを入手(昨年Xマスに彼女がくれましたv)したので、新しいおもちゃを与えられた子どものように嬉しがって使っている(しかし、音楽4割、英語6割(EJのCD中心)という、いかにも語学志向人間の使い方!)外で静かな道を歩きながら英語の合間にキ…

Improbable(邦訳:「数学的にありえない」)年末からちょっとずつ楽しんでいたのが、3分の1を越えたあたりから俄然おもしろくなってきた。 アマゾンで見てみたら、邦訳の方にゲストレビュアーで児玉清が寄稿しているではないか!(笑) 確率論やら量子力学やら…

またやってきた、冬眠の日。冬休みって、あまり疲れはとれないんだよなぁ。明らかに普段と違う時間の使い方をするし、普段食べないもの食べるし、普段行かないところに行くから、却って疲れることの方が多い。年賀状という微妙にプレッシャーかかる作業もあ…

真夜中の執筆作業のお供は、キースジャレット「サンベア・コンサート」の「Tokyo」。二曲目の13分あたりからかなりやばいです。ほとんど宗教がかってる。これはもはや毒だと思います。そして、僕はやっぱりこういう毒々し〜い音楽が三度のメシより好きなのでしたw

プロシーディングス。今から10時間後ぐらいには郵便局にもってかないといけない。 なんでいっつもこんなにギリギリになるんだろう?今回は結構余裕を持って書いていたのに、直前になってやっぱり修正したいところがいろいろ出てきて、拘ってしまった・・・(プロ…

youkoseki.com/diary/2007/01/04 かえすがえす書くが、私musicienはこの人の書く日記が大変好きである。

昨夜は日付が変わるあたりで寝たからか、5時半起床。 Proceedings用の原稿を書いている。朝は余計なことをせずに集中できるから不思議。

年末の、〇HKの某歌番組でアンジェラ・アキの歌を初めて聴いた。2007年、とりあえずチェックしたい歌い手の一人。