外国語

英語しかやっていないといつか頭の中が「ボン」となりそうな漠然としたpremonitionがあるので、別の外国語に定期的に(あるいはせめて不定期的に)触れることに決めた。一番馴染みのあるドイツ語から。

1月受験のTOEICの結果は、可もなく不可もなくという感じだった。 それにしても、問題の種類別に正答率が見られるのはとても良いと思う。意外なことに、語彙・文法よりも読解の方で落としていたようである。こういうのは自分の感覚はあてにならないことも多い…

英語と日本語のあいだ (講談社現代新書)作者: 菅原克也出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/01/18メディア: 新書購入: 3人 クリック: 39回この商品を含むブログ (17件) を見る読んでいて爽快だった。こういう本があってくれると救われる…

英検、準1級も1級も一次試験は合格していた。(1級の語彙問題、勘が当たりまくっていたのはご愛嬌) 二次はどうかなぁ…。準1はともかく、1級は微妙だな。まあ、何度かチャンスはあるから気楽に行くか。

1月下旬は資格試験ラッシュ。23日は英検(準1級、1級の一次試験)。30日はTOEIC。前者は多分どちらも合格はしただろう(出来には決して満足していないが)。後者は、我ながら無残なものだった。感触としては、まあせいぜい900点前後だろう。仕事の合間である…

ドイツ語を鍛え直すことと、あと、よく似ているノルウェー語あたりに行ってみようかと画策中。

毎日、英語を使う。できればもう一つぐらいの外国語を、初学者の心で。

・久しぶりに英語を意識的に「勉強」してみた。たまりにたまったCNN English Expressを使って。この教材、相変わらず最初の方が聴き取りが難しい。・英語だけではやはりつまらぬ。大好きなドイツ語を再開すべきか。・・・と言い続けてもう5年ぐらい経ってい…

今日のエラー: (テキストの著者の話) C: Watch her on YouTube, and you'll find she's an annoying person...! M: Haha...No, I'll try not to, because that might discourage me to use this textbook any longer...loldiscourage A from ...ingだよなぁ…

同僚C氏のお陰で英語を話すこと自体は全然辛くなくなってきた。三十にして立つ。

でも、やっぱり他の外国語もやりたいな。教材は結構集めてるのにな。全然使ってないな。

英語リスニング上達の秘訣を聞かれることが少なくない。「とにかく聞くことだ」「スクリプトを見ながら聞くようにすると良い」「自分でもたくさん音読すること」等々それらしいことを答えているが、正直、こっちが知りたい。いつまで経っても、わからないと…

だめだ、外国語を話すことにあまり興味がなくなってきている(分析する気は満々だが)。 これは今の立場上、まずいことだ…

やはりマスクはいやなので、しかもここ二日間で寒くなり、インフルエンザとか言う以前に風邪をひきやすくなっていそうだし、何よりこの時期は一番しんどい時ということもあって、明日のTOEICはやめる。次々回か、それ以降に受ける。今回は勝手に止めても後で…

A linguist, who knows less about German than me, emailed me to ask about German compounds. To give her a satisfactory answer, I, after a long (too long) interval, consulted my German-Japanese dictionary and managed to find a good example b…

来週末に久々にTOEICを受験する。色々と微妙なことがある中、なんでこの時期に受けることにしたんだろう?と思わないでもない。でもこれはいつ受けることにしていたとしても思うことだろうから、気にしないことにする。 今週末あたり、久々に問題集とかやっ…

英語畑にいると、「英語さえできていれば、まあOK」とついつい思いがちになって良くない。本当は漢字の勉強もしたいし、ドイツ語やフランス語や中国語やフィンランド語や…(中略)…だって学びたいはずなのに。特にドイツ語なんて今でも一番好きな外国語だと…

前々から気になっていた現象についてP.C.氏に質問をすると、彼はあまりにもクールなロンドンアクセントで「Off the top of my head, ...」と話し始めた。口語的表現なのに妙に格調高い響きだった。そしてoff the top of my headという表現を本当の意味で身に…

何年か振りにTOEICを受験することにした。

・もっとがんばれよ、俺。

・英語に限らず、外国語の習得には「日々の努力が大切」であることは手垢がつくほど頻繁に強調されるけれど、もっと大切なことは、動機づけ、そしてさらに大切なことは、学習の習慣化。・「英語は絶対に勉強するな」とか「英語の勉強やめてよかった」とか言…

John Grisham 「The Chamber」、最初はあまり面白くなかったが、だんだん面白さがわかってきた、と同時に、面白いデータが豊富にある。

…閑話休題。 坂本氏は「ラスト・エンペラー」以降、海外の映画音楽の仕事が―つまりは外国人の映画監督と一緒に仕事をすることが―多い。 ということは、最終的には音楽家に委ねられるとは言え、監督と綿密な打ち合わせをしながら仕事を進めることは避けられな…

EJやEEでラッセル・クロウやケイト・ブランシェットのインタビューを聴くと、ちょっと懐かしい気分になる。オージー英語に結構愛着ができてしまった自分に気づく。 ちなみにラッセル・クロウはプライベートでラグビーをやっているらしい。似合いすぎ(笑)い…

某学会のニューズレターで、会長が静かな怒りを込めて書いている。 「…平成20年度科研費の申請に際しては、過去3年間に海外から応募がなかった学会機関誌は審査の対象にもならない、という趣旨の説明が学○△興会の方からありました。そこには表面的な形式評価…

小学生に英語を必修させる必要があるのか?↑張るだけ張っておきます。(このあと、日本の英語教育についていろいろと思うところを書いて一度はアップしたんですが、読み返しているうちに、あまりにも当たり前すぎることのような気がして、わざわざこんな場所…

今回はもう一人、英語を話せる日本人(以下T)とも一緒だったのだが、CはTの英語は完全にアメリカ英語だと言っていた。僕もTと同じく日本でアメリカ英語に馴染んで10年以上英語を学んできたので、聞いてみた。「How about mine? Isn't it like American Engl…

というわけでひさびさに人と英語で話した。相変わらず大して上手くもないが、あんまり力は落ちてなくてよかった。それより、リスニングが壊滅的。奴は早口の上に声が小さいんだよなぁ・・・(悲しい言い訳・涙)

なんとなく予測していたことではあるが、留学後の方が留学前よりも語学に丁寧に取り組めるようになっている自分がいる。私のような凡人が語学学習の動機を維持するには、やはり実地体験が必要だったようだ。というわけで、やはり行ったのは正解だったような…

随分前から思っていたことだが(そして随分前にも書いたかもしれないが)、オージー英語では、相槌を打つ時によく「イエー」と言うようだ。「Yeah(イヤァ)」でも「Ja(ヤー)」でもなく、ほぼ文字どおり「イエー」である。これがなんともいえない独特の響きを持っ…